スポンサーリンク

猫の遊び場

猫との暮らし

猫用家具は、猫と生活するに当たって必ずしも必要ではないですが、
室内猫にとって寛ぐスペースやテリトリーといったものは大切だと思います。

さらに爪を研いでしまうのは習性なので避けて通れない道だと思います。

そこでまず必要となってくるのは高いところに登りたい猫ちゃん、爪を研ぎたい猫ちゃんの為にキャットタワーを用意してあげると良いと思います。

大体の猫ちゃんの飼い主さん宅には置いてあると思いますが、これから猫を飼う人の為に少し紹介したいと思います。

キャットタワー

ロータイプ

まず小さいタイプ。

メリットとしては場所を取らないのですが、やはり小さい為、猫が見向きしない場合もあります。やはり高いところが好きな猫なので大きい方がいいんじゃないかなとは思います。ただ子猫や高齢猫、病気になってしまった場合。
ロータイプをお勧めします。子猫は登れますし、高齢や病気だと高さのあるタワーは足腰といった体に負担がかかってしまいます。

スリム型タワー

次はスリム型。

個人的に今欲しいですね。天井に突っ張れて耐震面にも優れていますし
高さもあって、何よりコンパクト。
大きいキャットタワーだと場所を限られてしまうので
こういうスリムなキャットタワーを何個か各部屋に設置するのも良さそうだと思っています。

据え置き型タワー

据え置きタイプ

なかなかの大きさになってきますけど
キャットタワーの定番のタイプですね。
高さも大体150cm前後になってきますので、猫にも十分な高さだと思います。台も多くなってますので多頭飼いに向いていますね。
配置場所によって邪魔になりやすいのですが、
やはり据え置き型のメリットとして模様替えや配置換えが便利だと思いますね。
うちも現在は据え置きに切り替えています。
大型になると180cm以上のものもあります。デメリットとして組み立てが少し大変です。

突っ張り型タワー

大型突っ張りタイプ

天井に突っ張りをするタイプで耐震や揺れにも強いタイプですね。
基本的に大型のキャットタワーになりますので、高さも180cm超えるものが多いです。猫ちゃんは大満足ですね。
場所も取りますし、何より組み立てと設置が困難で、天井に突っ張る時がすこし大変ですね。以前使っていた時も、設置に苦労しました。

特殊

段ボール素材のキャットタワーなどもありますね。

私は使ったことないですが、猫ちゃんは段ボールに入りたがったりと段ボールや箱といったものは好きですよね。
環境に優しそうですし、買い替えの処分でも楽そうですね。

一体型タイプ等もあります。
このようにテレビ台等にくっついていると、猫と暮らしている感満載ですよね。
猫に生活スタイルを合わせてあげることはとても素敵だと思いました。

うちはリビングの通路付近に据え置きを設置しており、シャナやティナは、よくタワーの1番上で撫でられるのを待っていてくれてます。
なんなら通る度に、わざわざそこに来るくらいです( *´艸`)

かわいいです♡

注意点

キャットタワーでの注意すべきことは、安全性や耐久性
基本的にはどれも同じだと思いますが、メーカーさんによってはねじが緩みやすかったり、パーツが緩みやすくなったりしますので、小まめにチェックなどや締めなおす等メンテナンスをしてください。
また猫の毛や埃が溜まりやすく、材質的にもダニなど発生しやすいです。
大型ですと上部の掃除が大変だと思いますが、こちらもこまめに掃除してあげてください。


上記でも少し触れましたが、高さのあるキャットタワーは高齢の猫、病気の猫の場合、身体的負担となる場合があります。
ティナは肥大型心筋症、僧帽弁閉鎖不全といった心臓の心疾患でしたので、
ジャンプ、着地などの衝撃が良くないと言われましたので、その点も注意してみてくださいね。

キャットタワーの他にも、シャナとミミに人気なのがこちら

このハンモック!

日向ぼっこしにシャナがよくくつろいでいます♪

窓に吸盤でつけるだけなので、どこの家にも設置できますね。

かわいい♡

使ってくれるとすごくうれしいですね!

M氏ポイント☝

室内猫にとってキャットタワーや日向ぼっこ場所といった室内で落ち着けるスペースの確保することは猫のストレス軽減にもつながりますし
爪とぎ場所を定着させることによって、家の家具や壁紙といった場所をボロボロにされないためにも必要になるアイテムだと思っています。
さらにキャットタワーで猫じゃらし等を使い、猫をUPDOWNさせることで運動不足解消にもなります。

どのような家具を用意するかは間取りや飼い主様の匙加減だと思いますが
愛猫にとってよりよい生活環境を提供してあげてみてはいかがでしょうか。

今回はこの辺で!

スポンサーリンク